このブログをお読みになっている方でも、「英語の勉強で一番大切なものは?」という質問を聞いたり、またはした事があるかもしれません。
人それぞれに勉強方法はありますし、そのひとに合った方法というのもありますので、「一番」というのはなかなか答えにくかったりします。
しかし、「一番」とは言わなくても、とても大切なものはあります。
それが単語。
単語をひとつも知らないで、英語が話せるという人はいません。というかムリです。
「単語を覚えるのが苦手」という人もいるかもしれませんが、これは避けて通れない道なのです。
逆に言えば、単語さえ覚えれば、なんとなくでも英語はできるようになるともいるでしょう。
それくらい単語は重要です。
スポーツに例えて言うと、英単語は筋肉と同じですね。
今回は単語を覚える練習方法とコツ、単語を覚える際に注意するべき点などをご紹介しましょう!
単語を覚える方法
さて、その方法です。
ノートに書いたり、単語帳を使ってみたりと、いまでもその方法で勉強している学生さんなども多いことでしょう。
しかし、今では個人個人がスマホを持っていますので、紙に書くよりも手軽に、しかも空いた時間を使って単語を覚えることができるようになりました。
まずは地道にある程度の数を覚えるようにしましょう。まずはそこからです。
見えるモノを英語で
幾つか単語を暗唱できるようになったら、今度は忘れないように、目に見えるアイテムをひとつずつ、英語で言えるように練習してみましょう。
たとえば椅子を指して「Chair」、テーブルを指して「Table」と、簡単なものから初めて、忘れてはいないか確かめるように思い出してみます。
これは英語ネイティブの子供たちがよくする練習ですね。子供たちも同じ要領で単語を覚えていくのです。
ひとつの部屋をマスターしたら他の部屋に移りましょう。
リビングのものは簡単なものが多いですが、キッチン等へ行くと結構わからないものも多くありますヨ!
英語で説明してみよう!
この練習をしていくと、もちろん名前のわからないアイテムも出てきます。
その場合は、すぐにグーグル先生に聞いてしまわないで、一度、頭の中でそのモノを説明してみましょう。
そして、想像で外国人の友達を作って、その人に聞いてみると良いでしょう。
たとえば、掃除機を英語で何と言うかわからない場合は・・・、
“It’s an electric machine which cleans up the floor.”
「電気で動いて、お部屋の床を掃除する機械」
というふうに、英語でそのモノがどういうものなのか説明するのです。
ちなみに、今回は例文ですので、ちゃんとした文(?)で書きましたが、実際にはそれに関する単語を思い付くだけ頭の中に引っ張り出せればOK。
ついでに掃除機は英語で「vacuum cleaner」といいますヨ!
難しい単語こそ覚えよう!
また、色々な単語を覚えていくと、たまに聞いたこともないような大きな単語にぶち当たることもあります。
例えば、日本語の会話でたま~~に出てくる『独身貴族』なんて言葉。
これは英語で「aristocratic bachelor」といいます。
こんな単語が出てきた場合は「難しそうだから覚えるのはやめよう・・・」なんて思ってしまいがちになるでしょうが、実は積極的に覚えるほうが良いです。
理由は明白で、これを一つ覚えるだけで「aristocratic(貴族的)」と「bachelor(独身者)」というまあまあ難しい単語を、2つ同時に覚えられるからです。
漢字と同じ?
また、幾つか単語を覚えていくと、よく似た単語や語尾が違うだけの単語なども出てきます。
これらは漢字の部首と同じで、やはりよく似た意味の言葉の場合が多く、特にラテン語由来の長い単語に見られます。
たとえば、中学生で習う「動物園」という意味の「zoo」。
zoologyなら動物学
zoologistなら動物学者
zoologicalなら動物的な
zoophobiaなら動物恐怖症などなど。
こうなると「japanology」なんて言葉が出てきても、だいたい意味がわかりますよね。
慣れてくれば簡単な造語なんかも作ることができます。
中学生英語が出来ればだいたい応用できる!
さて、今回ご紹介した勉強方法は、覚えた単語を応用して新しい単語を覚えていく方法ですので、全く初心者という方には難しいかもしれません。
しかし、中学生ほどの英語力があれば、大丈夫でしょう。
もし、英語の会話スキルが気になる方はこちらから(無料)チェックしてみても良いかもしれません。
無料会員登録後、「レベルチェック」クリックしましょう。
このような画面になったら、次へを押して・・・、
簡単な英語のテストをすれば、アナタの英語レベルが判定されます。
「ニック先生」の登場で「レベル3」です。
これで中学卒業くらいの学習レベルです。TOEICでいうと300~400点、英検3級ほどの英語力ということになります。
これくらいの英語の基礎力があれば全然十分です。
あとは、毎日の練習を欠かさず行えば、どんどん上達していくことでしょう。
続けてがんばりましょう!!
コメント